ざっきーのガジェット祭り。

ざっきーが身の回りにある面白機械たちを紹介します!!

パソコンメーカーって結局どれがいいの?個人的な意見で比較してみる

皆さんこんにちは。

さて、数年に1度はぶち当たるパソコン買い替えの壁。

OSだけアップグレードできればなんの文句もありませんが、古いハードになってくるとドライバーが対応してなかったりということもしばしばあり、PCに限っては買い換えた方が賢明です。

さて、いざPCを買おうと思っても、予算のことやズラッと似たようなPCや聞いたことのないメーカーのPCが店頭には並んでいてどれを選べばいい良いかわからない、、よくありますよね。

そんなわけで、今日は個人的な意見で各メーカーの特徴を紹介したいと思います。

 

 

 

FUJITSU

日本で生産している機種もあり、品質は非常に良いです。実家のPCも富士通製のXPですが、未だに壊れません。

ただ、性能の割に高価でコスパはめちゃくちゃ悪いです。PC初心者の方に向いていると思います。

NEC

古くからPCを生産している有名企業ですよね。僕は使ったことがないので耐久性の評価は出来ませんが、富士通と同じく性能の割に値段が高いです。なので、これも初心者向けに当たると思います。

Panasonic

頑丈で軽量なPCを作っているメーカーです。

基本的にPanasonicはどこにでもあるような家電を作っているイメージですが、パソコンに関しては他とはかなり違うこだわりを持っていることが分かります。

品質もよく、携帯性も優れています。

ただ、値段が恐ろしいです。

EPSON

EPSONダイレクトでのみ販売されています。

他メーカーとは違い、余計なソフトが入っていないそうです。

ただ、使ったことがないので耐久性は分かりません。価格は適正範囲内だと思います。

TOSHIBA(Qosmio)

デザインは他国内メーカーよりもいいと思います。ただ、値段が少し高めです。耐久性は使ったことがないのでよく分かりません。これもどちらかといえば初心者向けモデルが多めです。

iiyama

遠い昔はPCやディスプレイを生産していましたが、今はmouse computerの傘下に入っているようです。

価格は性能の割に安いです。日本で生産している機種もあるそうです。

使ったことがないので耐久性はよく分かりませんが、確実に玄人向けです。

ONKYO(SOTEC)

SOTECという激安PCメーカーを買収してONKYOで発売し始めたのですが、あまり機種を出さず終息の道を辿っているような感じしかしません。

耐久性はSOTECをそのままの状態だとしたら酷いでしょう。ただ、ONKYOのPC自体そんなに出回ってないので耐久性はよく分かりません。

mouse computer

iiyamaの親会社です。

G-tuneとかで有名です。

品質は微妙です。価格は安いですが、耐久性はそんなに高くないと思われます。

hp

僕のメインPCもhpです。

とにかく故障や不具合が多いです。

デザインは非常に洗練されていると思うのですが、少し残念な点もしばしば。

価格は良心的で、耐久性もあたりであれば高いはず。ただ、永く使うことを考えて買う人はやめておいた方が無難です。

DELL

Alienwareを作っているメーカーです。

耐久性はあたれば高いはず。ただ、こちらのメーカーも永く使うことを考えれば他メーカーにした方がいいかもしれません。

価格は比較的安めですが、Alienwareは誰が買うんだって言うくらい高いです。

Acer

家電量販店で3万円代で並んでいるやつは大体このメーカー。耐久性はよくわかりません。あまり高いモデルを持っている人は見かけません。

ASUS

スマホマザーボードを作っているメーカーですが、実はPCも作っています。以前は家電量販店の広告によく載っていましたが、最近はあまり見かけません。

価格は自社で生産できるからかわかりませんが、比較的安めです。

Lenovo(IBM)

IBMのPC部門を買収したのがlenovo

ThinkPadが有名です。

ThinkPadブランドのPCは耐久性が高いですが、他のlenovo製のPCがどうなのかは不明。

 

こんな感じです。

BTOだったらFRONTIERやガリレアなどが有名ですが、耐久性などの点で玄人向けだと思います。

また、以前にはSHARPやVictor、Hitachiも生産していましたが、最近は見かけません。

個人的には、

初心者向け  FUJITSU , NEC

ビジネス向け  Acer , Asus , DELL , hp

玄人向け  自作

という感じです。

Apple製品はまた別ですし、比較対象ではないと思ったので外させてもらいました。

 

※このブログは個人的な意見です。

 実際とは異なる場合がありますので、その点  はご了承ください。